ローディング画像

企業情報

サンジルシ醸造株式会社

サンジルシ醸造株式会社

  • 北勢エリア(桑名市・いなべ市・東員町・木曾岬町)
  • メーカー【食品】
「200年以上の歴史から培われた技術や味わいを大切にしながら、新しいものへも挑戦し、日本、世界の食事をより豊かにしたい」そんな想いがあります。社員は「食で人を幸せにしたい」という気持ちを持ちながら日々仕事をしています。

会社紹介

サンジルシ醸造株式会社
サンジルシ醸造株式会社
創業から200年を超えた今でも、『さらなる挑戦』を志しております。みそ離れが叫ばれている今、「食文化を広げる調味料への挑戦」が必要であると考え、「豆みそ」と「たまりしょうゆ」を、『日本の風味、世界の調味』に高めようと日々邁進しております。サンジルシが食品メーカーとして取り組みたいと考えるその先に、食育の姿があります。現在の食事情では、食として当然な安心安全、健康、それに付随する、おいしさや楽しさが食卓にはより大切であると考え、地域の皆様を対象とした工場見学を実施するなど「食育」への取り組みを積極的に進めたいと考えています。そして、当社の商品が、“家庭の食卓に笑顔を届けられる調味料”となるよう、挑戦をしていきたいと思っています。

特長グラフ

企業の特徴・働き方

サンジルシ醸造株式会社 企業の特徴・働き方

職場の人・雰囲気

サンジルシ醸造株式会社 職場の人・雰囲気

募集職種

  • 生産本部
  • 品質管理部
  • 企画開発部

\当社の先輩社員・仕事内容をご紹介/

  • 新商品案が採用されると、本当に嬉しいです!
    2023年入社 Y.Bさん

    ◇企画開発部の声◇
    新商品を開発する際には、醸造工程の一連など「みそとしょうゆ」に関するあらゆる知識が必要となり、たくさんの学びがあります。開発した商品が実際に採用されたときには大きな自信につながりますね。新しい知識も取り入れながら採用数を増やしていきたいです。

    ◇とある一日の流れ◇
    8:00 朝礼後、前日の試作品の味見
    9:00 試作
    12:00 昼休憩
    12:50 社内打合せ、資料作成
    15:00 試作
    16:30 本日のまとめ、片付け
    17:00 退勤
  • 他社員とも話しやすく、風通しの良い職場です!
    2022年入社 K.Nさん

    ◇品質管理部の声◇
    現在製造していない新しい醸造物の研究開発をしています。今研究している醸造物を商品化することが楽しみの一つで、大きな目標になっています。日々醸造工程の管理を行っているため、醸造課など他部署との距離も近く、他の社員と話しやすい環境です。

    ◇とある一日の流れ◇
    8:00 朝礼、メールチェック、菌数の確認など
    9:00 大豆の検査、現場の巡回、みそのサンプリングなど
    11:00 みその分析・選定業務
    12:00 昼休憩
    12:50 菌検査、諸味管理サポート
    15:00 研究業務
    17:00 片付け、退勤
  • 自分の得意分野を活かしてみませんか?
    2020年入社 Y.Kさん

    ◇生産本部の声◇
    みそ・しょうゆを醸造しております。農芸高校出身で、自分が得意とする「知識」と「好きなこと」を活かせたらと思い入社しました。自分が作ったしょうゆやみそを実際にお店で見かけると、大きなやりがいを感じます。安全でおいしい製品をお客様に届けることが私たちの仕事です。

    ◇とある一日の流れ◇
    8:00 朝礼
    8:30 作業準備
    9:00 火入業務
    12:00 昼休憩
    12:50 調合作業
    15:00 掃除・翌日業務の準備
    17:00 退勤
  • 新しい知識を増やすことが楽しみです!
    2024年入社 N.Fさん

    ◇生産本部の声◇
    現在12人のチームで、納豆に入っている小袋パックの製造を行っています。職場の雰囲気は明るく、皆さん優しく接してくれます。家族が実際の製品を見て「これおいしいよね」と言ってくれたときは嬉しかったですね!これから他製品の製造に関わりながら、もっと知識を増やしていきたいです。

    ◇とある一日の流れ◇
    8:00 朝礼、検品作業
    12:00 昼休憩
    12:50 検品作業
    15:10 次のシフトの方と作業を交代し書類作成へ
    17:00 退勤

企業情報

  • 企業名
    サンジルシ醸造株式会社
  • 本社住所
    〒511-0823
    三重県桑名市明正通1-572-1
  • 設立・創業
    [設立]1980年[創業]1804年
  • 資本金
    100,000,000円
  • 従業員数
    130名
    ※2024年3月時点
  • ホームページ
  • 採用窓口
    ※採用に関しての詳細は、上記採用サイトよりご確認ください。(25卒募集は終了しました)